引き渡し以降

【入居3ヶ月】マイホーム後悔ポイント3選【物干し金物、窓のオペレーター、トイレ照明】

インスタ(@boboyama_home)は去年から始めたんですが、更新が大変ですね。
私は画像作成や文章入力を全てPCで行っているので、投稿をPCからアップできないのはかなり煩わしいです。

さて、あっという間に入居から3ヶ月が経ちました。
我が家は神インテリアコーディネーターさんのおかげで後悔ポイントがほとんどないんですが、自分たちで決めたところやICさんが担当しない部分は少し「ん?」と思うところがあったので、少しご紹介したいと思います。

マイホーム後悔ポイント3選

ベランダの物干金物が低いところにある

なので、布団は横向きに干してます。笑

あまり深く考えずに仕様を決めちゃったんですが、これ、多分腰壁につけるタイプの物干金物じゃないんですよね。可動域から察するに、掃き出し窓の上に付けるタイプの製品だと思います。

今ついているのは(株)ナスタのAir+Arm(エアアーム)のステンカラー(KS-NEX001-600-ST)なんですが、ポール式物干金物(KS-DA556ASPN)の方が良かったです。

窓のオペレーターが予想以上に大きい

脱衣所にあるYKKの高所用すべり出し窓のオペレーター(開け閉めの操作をする部分)の存在感が思った以上に大きかったです。笑
窓の下端が床から190cmの高さで目線から近いので、そう感じるのかもしれません…!

これくらい高いところにある窓なら、気にならないと思います。(画像はYKKapウェブサイトより引用)

かといって、わざわざリモコンをつけるのもどうかという感じですが…
開けるときは踏み台を使うなどして、他の窓と同じようにオペレーターハンドルにすればよかった気がします。

トイレの照明をセンサー式にすればよかった

1Fのトイレはネオレストで、自動でフタが開いたり自動で水が流れたりする仕様なんですが…

照明はスイッチを押してつけます…。手動です。

玄関ホールは「熱線センサ付自動スイッチ」で人の動きを感知して照明がつくようになっているんですが、トイレもそうすればよかったです。
引き掛けシーリングの金具がついているので、人感センサー式のシーリングライトをつけるという手もありますが、市販されている種類が非常に少ないです。

コロナ禍で世の中が何もかも非接触式になっているのに、完全に選択をミスしました。笑

所感

我が家は担当してくださったインテリアコーディネーターさんがとてもすごい方だったので、後悔ポイントはひねりだしてこれくらいでした。
どなたかの参考になれば幸いです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友不動産へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です